夏は、スパイシーな食品で夏バテを防止!
カニ爪フライ
【規 格】 40g×10個/トレー×10袋/ケース
【保存方法】 要冷凍(-18℃以下)
【賞味期限】 製造日を含み1年(未開封)
【使用方法】 凍ったまま170℃程度の油で約4分間油調。
【特 長】 プリッとした食感(イカ、貝柱、玉葱等をスチーム加熱したもの)に、カニ爪をつけてインパクト大です。
徳イタリアンオムレツ30g
【規 格】 200個/ケース(2合)
【保存方法】 要冷凍(-18℃以下)
【賞味期限】 製造日を含み180日
【使用方法】 開封後、加熱処理してください。(冷凍のまま揚げる場合は160℃で3〜4分、蒸す場合は5分程度)
【特 長】 さわやかな酸味のイタリアンソース(トマト味)と玉子の組み合わせ。玉子のソフトな食感です。
徳カレーオムレツ30g
【規 格】 200個/ケース(2合)
【保存方法】 要冷凍(-18℃以下)
【賞味期限】 製造日を含み180日
【使用方法】 開封後、加熱処理してください。(冷凍のまま揚げる場合は160℃で3〜4分、蒸す場合は5分程度)
【特 長】 ピリッとスパイシーなカレーと玉子の組み合わせ。玉子のソフトな食感。
 今回ご紹介する商品は、“カニ爪フライ”“イタリアンオムレツ”“カレーオムレツ”です。
 年々暑さが厳しくなっている夏! 冷たいものばかり食べていては暑い夏を乗り切る力が出ず、夏バテになりやすくなります。最近では、暑い夏に辛いものを食べるというのがブームなのか、唐辛子入りのカップ麺などスパイシーな食品が人気を集めています。


カニ爪フライ チリ(豆板醤)ソース
◆世界の唐辛子調味料
唐辛子はコロンブスによって、中南米から持ち帰られると瞬く間に世界中に広まり、各地の食文化に革命をもたらしました。ここでは唐辛子を使った調味料を紹介します。中国四川料理に使われる豆板醤は空豆を原料にした辛いみそで唐辛子をいれたものです。炒めることでコクと香りが増します。アメリカ発祥のタバスコはすり潰した唐辛子と塩を混ぜ、熟成させた後に酢を加えたものです。韓国料理に欠かせないコチュジャンはチゲやビビンバによく使われ、味のベースになります。 タイ料理によく使われるスイートチリソースは甘味と辛味が酸味で調和されたソースです。唐揚げなどのつけダレとしてもおいしいです。
夏には、唐辛子料理!
 夏場はついつい冷たい飲み物や食べ物を摂取しがちで、おまけに冷房のきいた部屋での長時間の仕事などで身体を冷やしてしまいますよね。これが原因となって食欲不振、身体のだるさを引き起こし夏バテとなってしまいます。
 そんな時には、ご存知のとおり、食欲増進作用のあるカプサイシンを含む唐辛子料理がおすすめです。
 カプサイシンとは唐辛子に含まれる辛み成分の一種で、含有量は唐辛子の品種により差があり、鷹の爪などの小さい果実の品種ほど多く含まれています。
 その辛みは、舌や胃を刺激し食欲を増進させる作用があり、摂取後すぐ吸収され、中枢神経を刺激して、アドレナリンなどのホルモンの分泌を促します。その結果、エネルギー代謝が盛んになり、体内の脂肪などの分解が促進され、蓄積された疲労物質も分解されやすくなり疲労回復にも役立ちます。
 最近の研究では、カプサイシンを摂取すると心臓の働きがよくなったり、免疫力をアップさせる効果もあることがわかっているそうです。ただし、脂肪燃焼効果を期待しすぎて辛いものを食べ過ぎるのはよくありません。味を感じる舌の味蕾(みらい)がマヒし、味覚障害を招く恐れがあります。
 また、体内でカプサイシンの分解能力が高まり、脂肪燃焼効果が低下したり、胃壁を荒らす可能性もあるため要注意です。とくに胃腸の弱い方や痔の方は控えめに!

高血圧の人、ダイエット中の人に朗報!
 高血圧の人やダイエット中の人は塩分を控えることも大事ですが、カプサイシンを上手に使うと塩分摂取量を減らすことができるようです。カプサイシンには、塩加減を強く感じさせる働きがあり、塩分を控えた料理でも濃厚な味に感じられるそうです。最大で3割程度の塩分を減らすことができるようです。一番良い摂取方法は、唐辛子を細かく刻んで薬味や香辛料として用いるなど、少量を上手に利用することです。
 今回の商品は、そのまま惣菜としても利用されますが、夏場に向けてすべてピリ辛風にアレンジしてみました。
 普段食べている料理にも辛さなどで、変化を持たせてみると食欲も湧いてくるかもしれません。

カニ爪フライ・スイートチリサラダ

■材料 4人分
カニ爪フライ 2個
揚げ油 適量
レタス 3枚
赤ピーマン 1/2個
グレープフルーツ 1/4個
貝ワレ菜 少々
スイートチリソース 大さじ2
マヨネーズ 大さじ1
■作り方
1. カニ爪フライは170℃の油で揚げておく。
2. レタスは一口大にちぎり、赤ピーマンは線切りにし、グレープフルーツは皮をむいて、実だけにする。
3. 器に1. と2. を盛り付けて、貝われ菜をちらして、Aをかける。

■材料 4個分
徳イタリアンオムレツ 2個
徳カレーオムレツ 2個
フランスパン
(斜め1〜2cm厚さに切る)
4枚
とろけるチーズ 適量
タバスコ 適量
ケチャップ 大さじ2
玉ネギ(みじん切り) 少々
ピクルス(みじん切り) 少々
■作り方
1. イタリアンオムレツ(カレーオムレツ)は電子レンジで加熱する。
2. フランスパンにとろけるチーズをのせる。
3. 2. に1. をのせて、オーブントースターで軽く焼き、仕上げにAをかけて再び焼く。
グリーンサラダやコーヒーを添えて、カフェスタイルでどうぞ。
ピリ辛イタリアンオムトースト
&カレーオムトースト


Copyright (C) 2004 AHJIKAN CO., LTD.